2019年06月28日
認知症?
大変ご無沙汰しております。
今、認知症の義母につかえています。
最近、80パーセントクリア
そうね~時間かかりました
すべて想定外。だから今はもう自分が楽に付き合えるか?毎日毎日~自問自答
やつと、ブログで話せるようになりましたね。時間を見つけてお話させて頂きます。
認知症の方は、まず病気です。喜怒哀楽で、家族を悩ませて
まともに受け止めては、自分がストレス
時間は、ず~とエンドレス~
私の経験、克服できたか・・・・・・・またお話させて頂きます。
ご参考に
今、認知症の義母につかえています。

最近、80パーセントクリア

そうね~時間かかりました

すべて想定外。だから今はもう自分が楽に付き合えるか?毎日毎日~自問自答
やつと、ブログで話せるようになりましたね。時間を見つけてお話させて頂きます。
認知症の方は、まず病気です。喜怒哀楽で、家族を悩ませて
まともに受け止めては、自分がストレス

時間は、ず~とエンドレス~
私の経験、克服できたか・・・・・・・またお話させて頂きます。
ご参考に

Posted by ごえもん at
09:36
│Comments(0)
2016年04月21日
熊本地震
熊本のみなさんお見舞い申し上げます
地震に雨!ひどい!
早く地震止まって!
日本何処で地震が起こってもおかしくない!
避難の用意は、ぜひ準備しておこう!
地震に雨!ひどい!
早く地震止まって!
日本何処で地震が起こってもおかしくない!
避難の用意は、ぜひ準備しておこう!
Posted by ごえもん at
18:44
│Comments(0)
2014年06月10日
認知症進まない方法ありませんか?
こんにちは
お久しぶりです。今は、家族が元気?
ですが、義父96歳、義母88歳。
いよいよ
認知?同じことばの繰り返し
子供と大供?
優しくしすぎてもだめ
離れすぎても
毎日毎日、アンテナをはってがlんばっています
今日は、お昼ご飯は、わたしが作って冷蔵庫に入れて、食べる前に義母に・・・・・!
お願い
半分でも出してくれてました。

お久しぶりです。今は、家族が元気?
ですが、義父96歳、義母88歳。
いよいよ

認知?同じことばの繰り返し
子供と大供?
優しくしすぎてもだめ

離れすぎても

毎日毎日、アンテナをはってがlんばっています
今日は、お昼ご飯は、わたしが作って冷蔵庫に入れて、食べる前に義母に・・・・・!
お願い

半分でも出してくれてました。
Posted by ごえもん at
13:53
│Comments(0)
2012年07月05日
すいか
梅雨本番! 
お元気ですか?私は相変わらず元気で毎日笑顔で
がんばってまーす。
今年は本当に雨が良く降りますね
雨も降らなかったら困るけれど、
最近は日本、世界と気候が異常で人事ではないね!
今日は、すいかをいただきました。
その名前が「ひとりじめ」
小玉で名前がかわいいでしょ!
だから、写真をとって見てもらいたくて


今年はすいかを食べて、水分を取り
夏を乗り切りましょう!

お元気ですか?私は相変わらず元気で毎日笑顔で
がんばってまーす。
今年は本当に雨が良く降りますね

雨も降らなかったら困るけれど、
最近は日本、世界と気候が異常で人事ではないね!
今日は、すいかをいただきました。
その名前が「ひとりじめ」
小玉で名前がかわいいでしょ!
だから、写真をとって見てもらいたくて



今年はすいかを食べて、水分を取り
夏を乗り切りましょう!
Posted by ごえもん at
00:57
│Comments(0)
2012年03月12日
3.11わすれないで!
ご無沙汰しています。皆さんお元気ですか
私は元気に1日々大切に過ごしています。
さて、今日は3.11
1年前地震、津波と東日本大震災!
未曾有の・・・・・・!
先日からテレビを見ては、涙、涙、涙
私は、東北の方に謝りたい!
義援金は少しですが、させていただきましたが、
何もしていない自分が、恥ずかしい
被災された方、亡くなられた方、家族ひとりぼっち
まだ、見つかっていない家族
浪江町など、町全員避難されている方が、
この1年どんな思いで生きて来られたか?
申し訳ございません
ごめんなさい!
一年間朝夕のおつとめで
「東北の方々が1日も早く復旧復興されますように!
皆さんがしあわせに・・・・・」
「政府の方が早く東北の方の事を考えて・・・」と
祈ってきました。
今日は報道ステーションで今、現状や酪農の50過ぎで
自殺された方、白墨で思いを板に書いていました。
原発さえなければ・・・・
とても、くやしいじゃないですか!
奥さんと子どもを残して
死を無駄にさせたはいけない!
牛だって、雪の中で、放っている痩せて
野生化・・・!
可愛そう!
仮設住宅に入っている方でも
人間と牛
同じ思い!
あるおじいさんが、一人ぼっちになり
その後、「がん」になり
どうしょう?
「まぁ!1日でも生きていこうか?」
奥さん、息子さんと亡くされたそうです。
日が経つにつれて、大変ですね
何もできない私ですが、これからも
毎日祈っていきます。
どうぞ、がんばってください。
政府は、なにしてるんや!
いまだに、自分のことばかり考えて
ばかやろう!
私は元気に1日々大切に過ごしています。
さて、今日は3.11
1年前地震、津波と東日本大震災!
未曾有の・・・・・・!
先日からテレビを見ては、涙、涙、涙
私は、東北の方に謝りたい!
義援金は少しですが、させていただきましたが、
何もしていない自分が、恥ずかしい
被災された方、亡くなられた方、家族ひとりぼっち
まだ、見つかっていない家族
浪江町など、町全員避難されている方が、
この1年どんな思いで生きて来られたか?
申し訳ございません
ごめんなさい!
一年間朝夕のおつとめで
「東北の方々が1日も早く復旧復興されますように!
皆さんがしあわせに・・・・・」
「政府の方が早く東北の方の事を考えて・・・」と
祈ってきました。
今日は報道ステーションで今、現状や酪農の50過ぎで
自殺された方、白墨で思いを板に書いていました。
原発さえなければ・・・・
とても、くやしいじゃないですか!
奥さんと子どもを残して
死を無駄にさせたはいけない!
牛だって、雪の中で、放っている痩せて
野生化・・・!
可愛そう!
仮設住宅に入っている方でも
人間と牛
同じ思い!
あるおじいさんが、一人ぼっちになり
その後、「がん」になり
どうしょう?
「まぁ!1日でも生きていこうか?」
奥さん、息子さんと亡くされたそうです。
日が経つにつれて、大変ですね
何もできない私ですが、これからも
毎日祈っていきます。
どうぞ、がんばってください。
政府は、なにしてるんや!
いまだに、自分のことばかり考えて
ばかやろう!
タグ :3.11
Posted by ごえもん at
00:28
│Comments(0)
2011年10月13日
秋桜
今年は、コスモスがとてもきれいですね
青春を思い出しますね。
寒暖の差で 色づきもいいみたい!

本当に秋深くなってきましたね。
秋って皆さんどうされますか?
旅行もあるでしょうが、統計的に
お話する方が、多いそうです。
ひと恋しくなりますよね
しっかりブログしま~す。
ご無沙汰していてごめんね
まわりが・・・・・病院はしごでした。
まだ続いています。
青春を思い出しますね。
寒暖の差で 色づきもいいみたい!
本当に秋深くなってきましたね。
秋って皆さんどうされますか?
旅行もあるでしょうが、統計的に
お話する方が、多いそうです。

ひと恋しくなりますよね
しっかりブログしま~す。
ご無沙汰していてごめんね
まわりが・・・・・病院はしごでした。
まだ続いています。
Posted by ごえもん at
23:06
│Comments(0)
2011年08月18日
夏が暑くても好き!
夏が好き!って考えられません
鮎つりができるから!かもしれませんが・・・・・・?
今年もがんばって釣りに行ってます。
朝、4時30分に起きて、有田川へGO~!
毎回エピソードありますが・・・
川の中で苔ですべったり、
竿を流しかけたり、
糸が引っかかって自分が泳いで外しにいく!
今回は、
糸が引っかかり・・・・?上記
鮎、大きいので25センチでした。
1日川の中です。
ごくろうさまです
天候により条件が悪いときは、
4~5匹のときもあります。


鮎つりができるから!かもしれませんが・・・・・・?
今年もがんばって釣りに行ってます。

朝、4時30分に起きて、有田川へGO~!
毎回エピソードありますが・・・
川の中で苔ですべったり、
竿を流しかけたり、
糸が引っかかって自分が泳いで外しにいく!
今回は、
糸が引っかかり・・・・?上記
鮎、大きいので25センチでした。
1日川の中です。
ごくろうさまです

天候により条件が悪いときは、
4~5匹のときもあります。
タグ :鮎
Posted by ごえもん at
01:12
│Comments(0)
2011年08月11日
これ?知ってる!
今日も暑かったね
こんなに暑いのに大変我慢している
うちのおじいちゃんとおばあちゃん
93歳、 85歳 扇風機だけ
畑から帰ってきたので、クーラー入れたら
「いらんいらん!」去年と大違い!
きっと、戦争へ6年行って来た方ですので
被災地のこと、福島の方のことを思い
がんばってるようにおもいます。
さて、この花のなまえは?

答えは黄色の鶏頭(けいとう)
赤は良く」見かけますが軸は直径10cmぐらい
みごとに咲きました。


こんなに暑いのに大変我慢している
うちのおじいちゃんとおばあちゃん
93歳、 85歳 扇風機だけ
畑から帰ってきたので、クーラー入れたら
「いらんいらん!」去年と大違い!
きっと、戦争へ6年行って来た方ですので
被災地のこと、福島の方のことを思い
がんばってるようにおもいます。

さて、この花のなまえは?
答えは黄色の鶏頭(けいとう)
赤は良く」見かけますが軸は直径10cmぐらい
みごとに咲きました。
タグ :黄色の鶏頭
Posted by ごえもん at
23:34
│Comments(0)
2011年08月10日
震災から5ヶ月あなたはいまも思ってくれてますか?
暑中お見舞いもうしあげます。
今年も猛暑になってきました。

震災のために一変!被災された方々一日も早く
復旧復興されますように毎日祈っています。
(朝、夕、おつとめ
していますので
被災された方はどうすることもできないと思います。
5ヶ月が5年に感じると思います。
日々何かをするときも東北、福島の方を思い涙してしまいます。
出来る限り物を大切に!あるものは買わない!
水、電気等気をつけています。
明日はわが身
どうぞ、東海、南海地震に備えて、人事と思わないで
準備しておいてね!
政府の皆さん、1日も早く対策を決めて
被災された方が生活できるように1人1人に声かけして
官公庁の人だけしっかり生活(給料)できるような
ことのないように したいものだ!
今年も猛暑になってきました。


震災のために一変!被災された方々一日も早く
復旧復興されますように毎日祈っています。
(朝、夕、おつとめ

被災された方はどうすることもできないと思います。
5ヶ月が5年に感じると思います。
日々何かをするときも東北、福島の方を思い涙してしまいます。
出来る限り物を大切に!あるものは買わない!
水、電気等気をつけています。
明日はわが身
どうぞ、東海、南海地震に備えて、人事と思わないで
準備しておいてね!
政府の皆さん、1日も早く対策を決めて
被災された方が生活できるように1人1人に声かけして
官公庁の人だけしっかり生活(給料)できるような
ことのないように したいものだ!

Posted by ごえもん at
22:18
│Comments(0)
2011年04月06日
和歌山線の電車のデザイナー
水戸岡鋭治さん
40歳位まで、まとまったしごとがありませんでした。が・・・・
親に仕事を続けていなさい!言われ
個人に入ってくる仕事・・・
それは、明日まで仕上げてほしい!と言われて
徹夜(貫徹)・・そんな毎日だったそうです

今は、子供の心をつかみ、
驚きの電車!走るその土地に合ったものを使用!

今日ね!和歌山電車で行き帰り「たまでんしゃ」でした。
有名なデナイナーと知ったらよごさないように乗ってね
初めてのったようにキョロキョロしちゃった
みなさん、すでに知っていた!
それは、私のほうが


継続は力ってとこかな!
自分にできることをしょうね!
明日につながってあなたのしていることが
みなさんに喜んでもらえ、何か役に立つときがあるとおもう。
水戸岡悦治先生は63歳
小学校のころは鈍治といわれ、ばかにされたそうです。
人は生きてがんばれば、いろんな可能性があるから、
目的をもって自分のできることから社会に参加しましょう!
じぶんで参加しないと・・・・・・・・
あなたの人生はあなたが主役です。
Posted by ごえもん at
00:11
│Comments(0)
2011年04月04日
仲間がいたらガンバレル!
高校野球の宣誓
100年に1度の宣誓、すばらしく
堂々たる姿、野山慎介くん
その中で
仲間にささえられるだけで
大きな困難を乗り越えられる
仲間=人
人生って人と人でささえられいる
大切な人がいるから・・・・・・・・・・
生きていける!・・・・・・・・・・・・・・
生きがいは自分でみつけようね!
いま、自分にできることをする・・・
今年の高校野球、東北高校は負けたけれど
1人ひとりがんばっていたようです!
みなさん、震災で練習不足だったけれど
ありがとう
東北」がんばれ!
明日につづく、「震災の中のセンバツ」
東北太平洋沖大震災を
しっかりみつめて「エコしよう!」
100年に1度の宣誓、すばらしく
堂々たる姿、野山慎介くん
その中で
仲間にささえられるだけで
大きな困難を乗り越えられる
仲間=人
人生って人と人でささえられいる
大切な人がいるから・・・・・・・・・・
生きていける!・・・・・・・・・・・・・・
生きがいは自分でみつけようね!
いま、自分にできることをする・・・
今年の高校野球、東北高校は負けたけれど
1人ひとりがんばっていたようです!
みなさん、震災で練習不足だったけれど
ありがとう

東北」がんばれ!
明日につづく、「震災の中のセンバツ」
東北太平洋沖大震災を
しっかりみつめて「エコしよう!」
Posted by ごえもん at
23:49
│Comments(0)
2011年04月02日
桜・さくら・サクラの気持ち?
4月1日!エイプリルフール
毎年楽しく小さなうそをついて過ごしましたが、
今年はそんな気持ちになれませんね
「喜びごとは、呼んでくれたら行きなさい
困っているときは、呼ばれなくても行きなさい。」
これは、アメリカの方の言葉だそうです。
各国から応援にきてくださってよかったですね。
今年はいつまでも寒いですが、気が付けば
桜が咲きはじめています。
桜は皆さんを元気づけてくれます。
1年のスタートでもあり・・・・!
被災者の方には桜どころではありませんが、
前をむいていきましょうよ!


小さなことに感謝
今日もありがとう!笑顔の1日でした。

毎年楽しく小さなうそをついて過ごしましたが、
今年はそんな気持ちになれませんね

「喜びごとは、呼んでくれたら行きなさい
困っているときは、呼ばれなくても行きなさい。」
これは、アメリカの方の言葉だそうです。
各国から応援にきてくださってよかったですね。
今年はいつまでも寒いですが、気が付けば
桜が咲きはじめています。
桜は皆さんを元気づけてくれます。
1年のスタートでもあり・・・・!
被災者の方には桜どころではありませんが、
前をむいていきましょうよ!

小さなことに感謝
今日もありがとう!笑顔の1日でした。
Posted by ごえもん at
01:53
│Comments(0)
2011年03月31日
東北地方・太平洋沖地震・皆様お疲れさまです。
自衛隊、地域の皆さんお疲れ様です。
今日、新たな避難先の発表されていましたね
6ヶ月間住めるそうです。が、その後は
どうしたらいいのでしょう?????????
いろんな方のことを考えると
高齢、持病の方、家族をなくされた方
まだ不明の方、・・・・・・
政府も政策をだしてあげて!
1日も早くしてあげてほしい!
291校が新学期迎えられないそうです
1階が浸かり、大切なものぬれて、
教科書もない!

1日1日・・・疲れがたまってきますよね
いつも「1日も早く、皆さんがゆっくりできますように」
と願っています。
被災者のみなさんここまでがんばったのだから
もう少しだけがんばって!
この世で起こったことは超えられます。
皆さんを支えてくれています。
1人じゃないよ
今日、仕事休みでした。
今月も無事でありがとうございました。
たとえ、ちいさなことでも感謝ですね。
笑顔の1日でした。
家に咲いている花を生けさせていただきました
犬もシャンプーしてあげました。
今日、新たな避難先の発表されていましたね
6ヶ月間住めるそうです。が、その後は
どうしたらいいのでしょう?????????
いろんな方のことを考えると
高齢、持病の方、家族をなくされた方
まだ不明の方、・・・・・・
政府も政策をだしてあげて!
1日も早くしてあげてほしい!
291校が新学期迎えられないそうです
1階が浸かり、大切なものぬれて、
教科書もない!
1日1日・・・疲れがたまってきますよね
いつも「1日も早く、皆さんがゆっくりできますように」
と願っています。
被災者のみなさんここまでがんばったのだから
もう少しだけがんばって!
この世で起こったことは超えられます。
皆さんを支えてくれています。
1人じゃないよ
今日、仕事休みでした。
今月も無事でありがとうございました。
たとえ、ちいさなことでも感謝ですね。
笑顔の1日でした。

家に咲いている花を生けさせていただきました

犬もシャンプーしてあげました。

Posted by ごえもん at
23:31
│Comments(0)
2011年03月21日
震災!今私にできること?
今日、仕事はおやすみでした。
10日目、被災されて家や大切な家族を失い、
どこかに生きているかもしれない!
と探す毎日!
テレビで見ながら何もしてあげられない自分
申し訳ないと思っています。
今、私にできること?
祈っています。
「持病の方に薬がいきとどきますように」
「1日も早く仮設住宅に・・・・・」
そして、義援金をさせていただます。
どうぞ、大変でしょうが勇気をもって
生き抜いてほしい!
10日目、被災されて家や大切な家族を失い、
どこかに生きているかもしれない!
と探す毎日!
テレビで見ながら何もしてあげられない自分
申し訳ないと思っています。
今、私にできること?
祈っています。
「持病の方に薬がいきとどきますように」
「1日も早く仮設住宅に・・・・・」
そして、義援金をさせていただます。
どうぞ、大変でしょうが勇気をもって
生き抜いてほしい!
Posted by ごえもん at
20:14
│Comments(0)
2011年03月21日
東北関東大震災
3月11日!2時46分!地震.津波.
地震の災害はあるかも?しれないと誰でもが思っていても
あのような大災害になるとは誰も思っていない
災害に遭われた方、心からお見舞いもうしあげます。
あの11日には3時ごろまでテレビを見てかわいそうで
寝れませんでした。
今日、16歳の男の子とおばあさんが救出されたそうです。
良かったですね。(9日間2人でがんばったんですね!)
助かった方は運がよかったのでしょうね!
みなさんが非難されて1日も早く心身ともに休まる場所を
作ってあげてほしい!
私も青森に知ってる方がいましたので15日に連絡とれました。
大丈夫だったのでホットしました。
もう1人福島(浪江町)の方は原発で非難されているので
連絡はとれていません?
どうぞ、ご無事で・・・・・・・・!(心、運んでいます)
地震の災害はあるかも?しれないと誰でもが思っていても
あのような大災害になるとは誰も思っていない
災害に遭われた方、心からお見舞いもうしあげます。
あの11日には3時ごろまでテレビを見てかわいそうで
寝れませんでした。
今日、16歳の男の子とおばあさんが救出されたそうです。

良かったですね。(9日間2人でがんばったんですね!)
助かった方は運がよかったのでしょうね!
みなさんが非難されて1日も早く心身ともに休まる場所を
作ってあげてほしい!
私も青森に知ってる方がいましたので15日に連絡とれました。
大丈夫だったのでホットしました。

もう1人福島(浪江町)の方は原発で非難されているので
連絡はとれていません?

どうぞ、ご無事で・・・・・・・・!(心、運んでいます)
Posted by ごえもん at
00:09
│Comments(0)
2010年11月05日
誕生日っていいな!
毎年迎える誕生日「おめでとう!おめでとう!」
家族、姪、友達「メール」、お花をいただき
ほんとうにうれし1日でした。(11月4日)
今年は義母からお手紙付きの
夕食を用意していただきうれしくて・・・・!
ありがとうございました。
朝から義母と「そらまめ」を植えに行きました。
疲れているのに、わたしのために
栗おこわ、かにの酢の物、焼肉
等ごちそうして
くれていました。



食べてから「写真」と思い・・・・
ごちそうたべちゃった!
お花のかごには来年のうさぎさんがいるのよ!
写真によく見えるようにななめにしています。



家族、姪、友達「メール」、お花をいただき
ほんとうにうれし1日でした。(11月4日)
今年は義母からお手紙付きの
夕食を用意していただきうれしくて・・・・!
ありがとうございました。

朝から義母と「そらまめ」を植えに行きました。
疲れているのに、わたしのために
栗おこわ、かにの酢の物、焼肉
くれていました。
食べてから「写真」と思い・・・・
ごちそうたべちゃった!

お花のかごには来年のうさぎさんがいるのよ!
写真によく見えるようにななめにしています。




Posted by ごえもん at
01:23
│Comments(0)
2010年11月03日
今年は11月の秋がない?
今年は秋がない!
本当に寒くなりましたね
みなさん体調管理に(かぜ、ノロウイルス、食中毒)お気をつけてください。
手はていねいに洗う。消毒(アルコール)
お茶に梅干しを入れていただくといいみたい
うめ(梅酢でうがいOK、南部の小学校うめずでうがいして
去年は新型のかぜ、
誰も引かなかったそうですよ)
1日に1粒・・・・梅干し
さて、話は変わりますが、92歳の義父とさつまいも堀りをしました。
私、 「おとうさん、行ってくれますか?」
義父 「よし、おまえが言ってくれる時にいこうかな!」
義父 「みかん、ほしいか?」
義母 「そんなに聞かなくても、みかんもっていってあげてよ!」(うれしいね!)
みかん2個用意してくれました。
二人分2こ2こ・・・・ニコニコ
山へ行って、さつまいも、まだ栗の30こぐらい落ちていました。
菊の花も咲いていましたので伐って、
先日、親戚の家のいちょうの実(ぎんなん)もきれいに洗いました。
(ぎんなんは、封筒のふくろに10個ほど入れて1分以内でレンジOKで
いただいてください。簡単!)
とても楽しい収穫の1日でした。




本当に寒くなりましたね

みなさん体調管理に(かぜ、ノロウイルス、食中毒)お気をつけてください。
手はていねいに洗う。消毒(アルコール)
お茶に梅干しを入れていただくといいみたい

うめ(梅酢でうがいOK、南部の小学校うめずでうがいして
去年は新型のかぜ、

1日に1粒・・・・梅干し
さて、話は変わりますが、92歳の義父とさつまいも堀りをしました。
私、 「おとうさん、行ってくれますか?」
義父 「よし、おまえが言ってくれる時にいこうかな!」
義父 「みかん、ほしいか?」
義母 「そんなに聞かなくても、みかんもっていってあげてよ!」(うれしいね!)

みかん2個用意してくれました。
二人分2こ2こ・・・・ニコニコ

山へ行って、さつまいも、まだ栗の30こぐらい落ちていました。
菊の花も咲いていましたので伐って、
先日、親戚の家のいちょうの実(ぎんなん)もきれいに洗いました。
(ぎんなんは、封筒のふくろに10個ほど入れて1分以内でレンジOKで
いただいてください。簡単!)
とても楽しい収穫の1日でした。

Posted by ごえもん at
00:49
│Comments(0)
2010年10月19日
今は昔・・・・?障子張り
朝、夕めっきり涼しく?寒くなりました。
さて、そろそろ年末のそうじ?はじめようか!
今日は、義母が障子をきれいに洗ってくれて
紙もサイズに切ってくれていました。
明日する予定?・・・でしたが張りました。
昔、おばあちゃんが障子張りをしてくれたのを
思い出しながら、なつかしくて・・・ジ~ンとしました。
最後おばあちゃんは水を口に含んで「プッ、プッ、プッ・・・」と
吹き付けて出来上がりがシャンと紙が張るそうです。
(私の顔も、障子紙のように霧を吹き付けてシャンとなれたらなぁ~)
わたしも思い出して、キーピングの入っている
霧吹きで仕上げてみました。
今は夜ですが、明日出来上がりはどうだか?
義母どんなお顔されるでしょうか?
さて、そろそろ年末のそうじ?はじめようか!
今日は、義母が障子をきれいに洗ってくれて
紙もサイズに切ってくれていました。
明日する予定?・・・でしたが張りました。
昔、おばあちゃんが障子張りをしてくれたのを
思い出しながら、なつかしくて・・・ジ~ンとしました。

最後おばあちゃんは水を口に含んで「プッ、プッ、プッ・・・」と
吹き付けて出来上がりがシャンと紙が張るそうです。
(私の顔も、障子紙のように霧を吹き付けてシャンとなれたらなぁ~)

わたしも思い出して、キーピングの入っている
霧吹きで仕上げてみました。

今は夜ですが、明日出来上がりはどうだか?
義母どんなお顔されるでしょうか?

タグ :障子張り
Posted by ごえもん at
01:13
│Comments(1)
2010年10月17日
箱根駅伝予選の感激と涙!歴史の上にたつ
今年もあと2ヶ月半となりました。
テレビを見ていると箱根駅伝の予選9校決定
歴史のうえに立つ67年出場続けた大学校にピリオドの学校
去年1秒で出られなかった学校が予選でトップ
(9ヶ月の並々ならぬ努力、監督を替えて
選手と監督のはだかの付き合い寝起きを共にして
監督は家族とも離ればなれ・・・!)
私も思わずよかったと笑顔になりました。
何十校と出て駅伝に出られるのはわずか10校!
歴史ある駅伝に喜びと涙
いつもお正月に見ますが今年は見方がかわる

駅伝に出るまでの努力、最下位でも1番と同じくらい拍手を送りたいです
さて、今日は国体道路のビック・ホエールの隣、
勤労福祉会館で仏像彫刻展
(自分たちで木の中から仏を彫っておられました。)
若い方、80歳を超えている方が彫られた作品です。
義父のお友達が出品されていましたので2人で行ってきました。
10月18日まで無料ですよ



テレビを見ていると箱根駅伝の予選9校決定

歴史のうえに立つ67年出場続けた大学校にピリオドの学校

去年1秒で出られなかった学校が予選でトップ

(9ヶ月の並々ならぬ努力、監督を替えて
選手と監督のはだかの付き合い寝起きを共にして
監督は家族とも離ればなれ・・・!)
私も思わずよかったと笑顔になりました。
何十校と出て駅伝に出られるのはわずか10校!
歴史ある駅伝に喜びと涙
いつもお正月に見ますが今年は見方がかわる


駅伝に出るまでの努力、最下位でも1番と同じくらい拍手を送りたいです
さて、今日は国体道路のビック・ホエールの隣、
勤労福祉会館で仏像彫刻展
(自分たちで木の中から仏を彫っておられました。)
若い方、80歳を超えている方が彫られた作品です。
義父のお友達が出品されていましたので2人で行ってきました。
10月18日まで無料ですよ
Posted by ごえもん at
01:53
│Comments(0)
2010年10月15日
笑顔の忙しい毎日
ご無沙汰してごめんなさい。
朝5時~起きる
夜12時~ブログ=寝る時間
先日寝不足で、車運転しているとき居眠りしかけたので
ハァ!としたら反対斜線!
あれから4,5時間は絶対寝ることにしました。
この2ヶ月、自分の意思より予定が先にどんどん入って・・・・・・!
ちょっと今日は疲れていないのでブログします。
近況、「栗ひろい」かな!
93歳のおじいさんと栗だけでなく
戦争の話、地域の昔ばなしなど山で景色を眺めながら聞くんですよ!
栗友ってとこかな!
「みんな朝から忙しく仕事をしているのに、なんてしあわせなんでしょう!」
家のことを早くして義父母と一緒に仕事を?しています。朝は・・・



朝5時~起きる
夜12時~ブログ=寝る時間
先日寝不足で、車運転しているとき居眠りしかけたので
ハァ!としたら反対斜線!
あれから4,5時間は絶対寝ることにしました。

この2ヶ月、自分の意思より予定が先にどんどん入って・・・・・・!
ちょっと今日は疲れていないのでブログします。
近況、「栗ひろい」かな!

93歳のおじいさんと栗だけでなく
戦争の話、地域の昔ばなしなど山で景色を眺めながら聞くんですよ!

栗友ってとこかな!
「みんな朝から忙しく仕事をしているのに、なんてしあわせなんでしょう!」
家のことを早くして義父母と一緒に仕事を?しています。朝は・・・
タグ :栗ひろい
Posted by ごえもん at
01:25
│Comments(0)